演奏会前 最後の分奏でした 9月21日日曜日

投稿者: | 9月 26, 2025

9月21日日曜日
いつもお世話になっている
幕張コミュニティーセンター
弦楽器と管楽器に分かれて分奏でした

弦楽器は高山先生のご指導
亡き王女のためのパヴァーヌから

あ、コントラバスが2台!
そうなんです
コントラバスに団員1名増えたんですよっ

なかなか見つからない
コントラバス奏者
幕フィルの団員からのご紹介でした。
学生時代の知り合いつながりだって!

幕フィルには団所有のコントラバスがあります

弓と譜面台もって練習に参加できるって
荷物少な目でいいじゃないですか!

ぜひぜひ、見学からお気軽に、どーぞ!

というわけで
管楽器は大澤先生のご指導でイタリア奇想曲から

大澤先生はムカシムカシ、チャイコフスキーの5番のシンフォニーを
聞きまくっていたようで
「あのオケのあの指揮者の演奏はー」
と、聞き比べエピソードを
交えての和やかなご指導

たしかに
ワタクシが
いつも聞いてる
ロシアのオケの演奏とと
日本のオケじゃ演奏全然違うわ
笑っちゃうくらいに!

さあ、
安藤敬先生の指揮で演奏する
幕フィルのチャイコフスキーはどんな感じでしょーか!

それは、10月19日日曜日に
千葉市民会館で確かめるのです!

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です